TANIPATOご要望・制約・バグ一覧

当サイトのご要望フォームより頂戴したご要望に関しましては、必ずお返事をさせていただいておりますが、たまにメールアドレス間違いにより戻ってきてしまう場合がございます。

送信の際、今一度メールアドレスのご確認をお願いいたします。また、当方からの回答が届かない場合、メールがブロックされている場合がございます。

実現した機能に関しましては対応したバージョン番号を追記してまいります。

お知らせ

多肉屋365のXでは主にTANIPATOに関する有益な情報、そして無益な情報を織り交ぜて発信しています。ぜひフォローしてくださいね。

主にTANIPATOネタの多肉屋365のX

TANIPATOへのご要望

撮影した中から登録する写真を選びたい

撮影時にいちいち確認メッセージを表示すると利用者にとって手間だと考え、連写できるように開発いたしました。そのため、気に入らない記録写真が登録されてしまい、いちいち削除をしなければなりません。

V1.3.0で対応

そもそも連写に意味はないと考え、確認画面を新たに設けました。記録される予定の写真がプレビューされ、OKか撮り直しが選択できるようにしました。

ポラロイド風写真に日付が入る設定がほしい

昔懐かしいポラロイド写真にはオレンジ色の日付が入っていたのをうっすら覚えています。写真は「いつ」撮影したのかも重要な要素です。ただし利用者によっては不要だと考える場合もありますので、設定によって表示の要否が選べるようにできたらよい。

V1.1.0で対応

ポラロイド風写真の右下に表示するようにしました。また、この表示は設定により非表示にできます。あわせて呟きも設定で非表示にできるようにしました。

Android版はないのか

私が使っているのはiPhoneではなくAndroidなのだ。だから、このアプリはいらない!ではなく、是非使いたいのでAndroid版も作れ!というご要望はとてもありがたいことです。

開発者はiPhoneユーザですが、今回のアプリリリースで、Androidユーザがいかに多いかを実感いたしました。

V1.2.0で対応

iPhone版とバージョンをそろえるために本バージョン番号でAndroid版をリリースしました。機能はiPhone版と同じです。

出力写真にTANIPATOの文字が入らないとよい

出力写真や動画に透かしが入るアプリは意外と多いものですが、多くは宣伝が目的だと考えます。TANIPATOアプリが透かしを入れているのも同じ理由からですので、現時点では無料の状態で透かしが取り除かれることがないことをご了承ください。

有料版でよいので透かしと広告を非表示にしてほしい

なるべく邪魔にならないように透かしを入れたのですが、やはりない方が良いという方が多いようです。有料版は現在のところ検討していないのですが、将来検討を始めるときの参考にさせていただきます。

過去の写真の取り込み機能

多くの多肉愛好者さまは多肉の写真を記録として残しておりますので、それらの記録写真をTANIPATOに取り込みたいという要望はとても理解ができます。

TANIPATOの使い始めは当然記録写真が少ない状態ですから、ちょっと寂しいですよね。

V1.1.0で対応

ホーム画面の多肉メニューからお使いになれます。スマホの標準カメラで撮影していた過去の写真を取り込む場合、撮影日が自動的にセットされます。

検索した多肉が存在しなかった場合、その後の登録時に名前が自動セットされる機能

検索するということは、新たに記録したい場合が考えられます。しかし、その時に多肉が存在しない場合、多肉名を登録する必要があるのですが、同じ名前を再度入力しなければなりません。

これは手間です。すこしでも利用者さまの負担が軽減されるように改良していきたいと思います。

V1.1.0で対応

検索した多肉名が見つからない状態でホーム画面右下の「プラス」をタップすると検索で入力した多肉名が自動セットされ入力不可を軽減します。

多肉名が見つからない状態とは・・・ホーム画面に多肉が1件も表示されていない状態をいいます。

多肉の個数を表示する機能

どれぐらい多肉をもっているのか知りたい。多肉はコレクション性が強い趣味ですので、だんだん増えてきます。多肉沼という言葉があるくらい・・・

そうなると、どれぐらい多肉を持っているのかなといった思いも強くなりますね。

V1.2.0で対応

ホーム画面の検索窓の左側にアルバム数が表示されるようになりました。検索等で表示が絞られた場合、その件数が表示されますのでその時表示されているアルバム数がすぐに把握できます。

多肉に色やフラグで目印をつけたい

よくある機能としてタグ機能を検討中です。多肉ごとに複数個のタグを付与することができ、それを検索することができるよう、検討しています。

例えば、管理棚の番号、購入店、属名、色合い、形など自由にタグを作成し設定することでさらに楽しさが増すのではないでしょうか。

V1.4.0で対応予定

多肉ごと、および呟きにもタグが使えるようになる予定です。「水やり」等のお世話タグを設定することで、呟きがお世話記録として活用できるのではないかと考えています。

ホーム画面で表示される多肉名の文字数をもっと多く

現在は5、6文字しか表示されませんので、名前での判別が難しい多肉もあります。写真を見ればわかるのかというとそうでもありません。

アプリの構成上、名称のすべてをホーム画面で表示することは難しいですが。できる限り表示する文字数を増やしたいと思います。ちなみに、メニューをクリックすることで途切れることなく多肉名が表示されます。

V1.1.0で対応

メニューの位置を下にもってくることにより、約2倍の文字数を表示できるようになりました。

室内で撮影してもフラッシュを作動させたくない

フラッシュは周囲の明るさによって自動的に作動いたします。人物を撮影する際に有効なフラッシュですが、多肉はかなりの凹凸がありフラッシュは適さない場合があります。

TANIPATOは多肉以外でご利用いただいているユーザ様もおられますので、フラッシュのオンオフ、自動を設定できるように検討する予定です。

V1.2.0で対応

凹凸があるからこそフラッシュが有効な場合があるようです。使い方は工夫しだいですね。

つぶやきに写真を添付したい

たにく記録につぶやくことで、写真とともに「つぶやける」感じではありますが、単独でのつぶやきは文字でしかつぶやけません。「今日はこんなに植え替えをした」とか「今日は孫が遊びに来た」とか「今日は多肉フェスにいった」など、その時の写真を添えるとつぶやきも楽しさ倍増ですよね。

あいうえお順で表示してほしい

ホーム画面で検索キーワードを入力すると表示順は自動的に名前順となります。ただ、これだとわかりにくいですね。

V1.3.2で対応

並び順変更メニューに「名前順」を追加しました。また、現在の並び順がわかるようにメニュー項目の左にチェックマークを表示するようにしました。

スワイプで次々と多肉を見たい

多肉アルバムから、多肉を選択することで記録一覧が表示されますが、次々と記録を見たい場合、左上の❌印を押して、アルバムに戻り、そして隣の多肉をタップし・・・というちょっと手間な操作が必要になります。

記録した写真を次々に眺めたい!とんなときには面倒ですね。記録したからには次々眺めたいという気持ちはとてもわかります。

V1.4.0で対応予定

記録写真をクリックすることで写真を拡大できるビューアが開いていました。この画面を拡張し、スワイプで次々と写真を閲覧できるようにします。

上方向にスワイプすることで画面を閉じることができるようにする予定です。

インスタ風にたくさんの写真を表示してほしい

現在の記録写真は1列で表示されており、つぶやき等があった場合、1場面で1枚の写真しか表示されていません。インスタ風に3列(複数列)で表示すれば、つぶやきは見れないけれどたくさんの記録写真を閲覧することができます。

V1.3.0で対応

記録表示において縦1列表示、縦3列表示のいずれかを選択できるようにしました。すこしのスクロールでより多くの記録写真が閲覧できるようになります。

写真を家族とシェアしたい

家族、友人、知人とTANIPATO内の写真やつぶやきをシェアしたいとの要望が多くあります。簡単に記録写真を見てもらえると便利ですね。

V1.3.0で対応

シェア機能を追加しました。家族や、友人に見てもらいたい写真を選択(複数可)し、ショートメール、LINE、その他のアプリ等でシェアできるようにしました。

表示順序を変更できたらいい

現在は新しい記録日順で表示していますが、場合によっては過去の写真から眺めていきたいという場合もあるかと思います。

表示順に影響する項目は、日付、名前などいろいろありますので、どの項目で並べ替えを行うとより便利になるかを検討していきながら改修を進めていきます。

V1.3.2で対応

名前順で表示できるメニューを追加しました。

分類したリストを作りたい

爪系や、生産者、販売者別などで分類したリストを作りたいという場合、現在では多肉情報のメモ欄に 特徴やショップ名を入力しておけば検索機能を使い一覧表示できます。

しかし、毎回同じキーワードを入力するのは面倒ですし、1文字間違えば表示されなくなってしまいます。

任意の写真でBeforeAfter写真を作りたい

現在、Afterには任意の写真を選択できますが、Beforeは最初の写真が使われます。これはこれで、お迎えした時からの変化を見れるので良いのですが、夏顔と冬顔の比較と言った柔軟性に欠けます。そこでBeforeについても任意の写真を選べるようにしたいと思います。

取り込んだ日付を変更したい

取り込み機能は日付付きで取り込まれますが、スマホのカメラ以外(SNOWなど)で撮影した写真には日付がついていないため手動でセットする必要があります。

そのため誤った日付をセットしてしまう場合があり、後から修正できる機能が必要だと考えます。あわせて、カメラロールからの取り込み時の日付も変更できるように検討中。

スマホの容量がいっぱいになった時が心配

TANIPATOはスマホの中に写真やつぶやきを保存しています。よって無限に写真が保存できるわけではなくいつか限界がきてしまいます。

なんらかの対策を講じようと思っています。スマホの容量に限界がきたのでアプリが使えなくなるのは困りますよね。

スマホの機種によって容量は異なりますが、比較的新しい機種であれば数万枚の写真は保存できます。現時点でなにか手を打つとしたなか次の2つの方法しかないと考えます。

・写真を削除しながら利用

・設定画面で写真品質を低にする。(ただし容量がいっぱいになってから設定しても効果はありません)

iPad版

iPadでご利用いただいている方が一定数おられます。現状iPadの広い画面が有効に活用できていない状況です。

TANIPATOの制約

TANIPATOはスマートホンを縦に持って操作することを前提に開発しました。

修正済みのバグ情報

フラッシュONが機能しない場合がある

V1.2.0〜

一度フラッシュ撮影を行い、その後に別の多肉をフラッシュ撮影しようとすると、フラッシュが機能しないという現象が発生しています。

以下の操作を行うとフラッシュが機能します。

フラッシュONのアイコンを一度タップすることで、フラッシュが機能するようになります。お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。

V1.3.0で修正済み

バックアップファイルが作成されない

Android9及び10端末においてバックアップファイルが作成されないという障害が発生しております。

V1.3.2で修正済み